新潟は緑川酒造の純米酒です。出羽桜の純米吟醸を飲んだ時のような衝撃はなかったのですが、美味しい酒ですね。冷して飲むと吟醸香が目立ちますが、冷やで飲むと旨味を感じるようになります。燗しても美味しいかもしれません。
ちなみに、日本酒で「冷や」といったら常温の事です。「冷して」と言った場合は冷蔵したものです。冷やという言葉が生まれたのが、冷蔵庫が存在する遥か以前の話しなので仕方ないとは言え、分かりにくいですよね。そもそも純米酒って言葉も変だし。
新潟は緑川酒造の純米酒です。出羽桜の純米吟醸を飲んだ時のような衝撃はなかったのですが、美味しい酒ですね。冷して飲むと吟醸香が目立ちますが、冷やで飲むと旨味を感じるようになります。燗しても美味しいかもしれません。
ちなみに、日本酒で「冷や」といったら常温の事です。「冷して」と言った場合は冷蔵したものです。冷やという言葉が生まれたのが、冷蔵庫が存在する遥か以前の話しなので仕方ないとは言え、分かりにくいですよね。そもそも純米酒って言葉も変だし。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。